菜園フォトギャラリー
菜園フォトギャラリー
このページでは、大久保ファームで貸農園と援農を楽しんでいらっしゃる方々からご投稿頂いた写真と一言コメントをご紹介させて頂いております。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = =
by また明日;2025.3.29
のらぼう菜で大久保さんのおすすめレシピ『ツナマヨサラダ』を作りました。
のらぼう菜は1分程度サッと塩茹でしました。マヨネーズと和える前にちょっと食べてみてください。シャキッとした歯応え!ほわっと苦味を感じたあとに甘味が口の中に広がります。春が来たなと感じる味です。
ツナとマヨネーズ、塩コショウ、ちょっとかんたん酢を加えて和えると、相性抜群でした!
皆さんも是非、春の味をお楽しみください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by また明日;2025.2.9
大久保ファームで採れた野菜を使ってクリームシチューを作りました🥄
甘~い人参、もう時期が終わるサラダかぶ、そして畑に忘れ去られていた赤かぶ💕
野菜の甘味が感じられ美味しかったです。心も身体が温まりました。
奥に写るサニーレタスは、貸し農園で収穫しました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by 母めし研究所ジョー(http://hahameshi.co.jp/);2025.1.17
「え!?私って野菜育てるのが上手いのかも?」
…と勘違いしてしまうほど、立派に育ってくれた小松菜。
小松菜は、菜っ葉のなかでも育てやすいのだそうですね。
ツヤと深い緑に惚れ惚れして、引っこ抜いて収穫するかを迷ってしまうほどです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by なかみ;2025.1.16
わたしとした事がまた『うっかり』撮れてしまいました。
週末の援農に向けて寒い中うなられ?てる大久保さんです。
この耕運機は公道を走れるので、ナンパしに行くそうです😎
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by 母めし研究所ジョー(http://hahameshi.co.jp/);2025.1.15
ネギメニューその②
ネギたっぷり味噌汁。
青いところは時間が立つと固さが目立つので、青いところだけ切って、そのままジップロックに入れて冷凍庫にしまってしまいます。
刻める余力があればこの時に刻めたらベターですが、そうはいかない時は、本当にジップロックに放り込む感じ。
寒い時期、ちょっとした彩りがほしい時にとても助かります!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by 母めし研究所ジョー(http://hahameshi.co.jp/);2025.1.14
ネギメニューその①
ネギのお好み焼き(ネギ焼き?)。
お好み焼きにしよう、と言っていたのに、キャベツを切らしていたことを忘れていたある日。
目の前に、大久保ファームの泥つきネギがあるではありませんか!
キャベツ代わりに、青いところをたーっぷりいれたら、とーっても甘くて美味しかったです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by 往年のダブル浅野ならぬ . . . 一号;2025.1.12
今日の自主援農のメニューは「人参とほうれん草の袋詰め」と「小松菜畑の草むしり」と おやつで食した「手作りベーコンのベーコンエッグライス」。
危うく援農無しのベーコンエッグライスデーになり掛けちゃいましたが どうにか無事に (笑)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by アメ横のある街;2025.1.5
7日は春の七草です。畑にあったすずな はこべら ごぎょうです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by うり;2025.1.2
みんなで指をさしながら「どこかな…」と日が出る位置を予想したり、一緒においしいものをたくさん食べ、幸せいっぱいの初日の出となりました。
今年も美味しい野菜ができますように、素敵な一年となりますように!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by なかみ;2025.1.1
2025年の始まりは大久保ファームにて、初日の出をみなさんと迎えました✨
早朝から甘酒やお餅を振る舞ってくれた大久保さんの、かっこいい写真がうっかり撮れてしまいました。
今年の更なる躍進の願いを込めて🙆
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by ラリー;2024.12.31
ラリーの初!収穫!
大きく育ちました。感激です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by また明日;2024.12.30
援農ボランティアのスタンプカードが10個たまり、冬野菜セットをゲットしました✨✨
大根
人参
長ネギ
赤カブ
小松菜
大根以外は自分で収穫させて頂きました。
嬉しすぎる~🎶
早速、夕飯で頂きました🍴
どれも美味しい!!
※ちなみに、おとなりの畑の方からヤーコンを頂いたので、畑仲間から教わった「ジャーマンヤーコン」を作りました。美味しかったです!!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by けい;2024.12.28
大久保ファームの赤かぶで作ってみました。
ポタージュ…本当にきれいな色
少し大きめの浅漬け
葉は切り昆布と炒めて甘辛煮
赤い色は食卓が華やかで、食欲も増しますね。
ご馳走様でした🙏
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by また明日;2024.12.27
オカワカメ
夏は葉っぱを頂きました。名前同様、ワカメみたいな見た目と食感。ヌメリもあって美味でした。
大久保さんが、寒い時期にはムカゴが採れて、美味しいよって教えてくれてたのを仲間が思い出し、再び枯れっ枯れの棚へ。よく見たらボコボコしたムカゴができていました。
油で炒めて蒸し焼きにして、塩コショウで味付けして頂きました。ホクホクしてて、里芋に似た感じ。甘味と最後に少しヌメリも感じました。こちらも美味!!
まだまだ知らないこと、味わったことのない出会いがあって、これからも楽しみです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by 阪神;2024.12.21
今日は、白菜🥬を収穫しました。初めての🥬は立派に育って嬉しい🎵😍🎵やっぱり大久保ファームの土が野菜にあっているのかな?いまから春野菜何にするか思案中です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by 阪神;2024.12.14
本日は、少し早いかなと思いながら聖護院大根を抜いてみました😃
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by また明日;2024.12.12
ラディッシュの甘酢漬け
ラディッシュは、これまでサラダでしか食べたことがなかったですが、甘酢漬けにすると美味しいことがわかりました。もちろん、葉っぱも美味しく頂きました。
ぜひお試しください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by また明日;2024.12.11
人参の葉っぱのマヨポン和え
大久保ファームの野菜は、野菜の根(かぶ・ラディッシュ・大根・人参など)だけでなく、それぞれの葉っぱも美味しいです。
前回は赤かぶの葉っぱをご紹介しましたが、今回は人参です‼柔らかい部分を軽く塩ゆでして、ハムとマヨネーズとポン酢で和えてみました。独特の食感と香りがクセになります♪
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by なかじい;2024.12.07
なかじい畑のジャガイモとばら撒き小松菜です。
手抜きで十分出来ます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by 阪神;2024.12.07
芽キャベツの芽が出てきた。あと、聖護院大根が大きく育っています。🐯
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by また明日;2024.12.07
先週のこみちのマルシェで収穫体験した赤かぶの葉茎を、キッチンペーパーに包んでラップ保存したものを本日調理しました。1週間経ってもみずみずしくて、包丁で刻むとザックザック音がする程でした。中華味に仕上げました。色味が綺麗で美味しかったですよ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by もんでんゆうこ(https://mondenyuko.com/);2024.12.06
夏の日の思い出。人参の雑草を抜いてるとこをアクリルと水彩で描いてみましたー。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by 大森ごはん;2024.12.05
この時期、たくさん直売所に並ぶ長ネギと里芋。わたしのおすすめはグラタンです。寒い時期にぴったりで、長ネギのシャッキシャッキと里芋のホックホックの食感もたのしい簡単にできます。ホワイトソースは市販のものを使うとお手軽ですね。小さなグラタン皿ならトースターでもチンしてできます。ぜひ、おためしください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by 母めし研究所ジョー(http://hahameshi.co.jp/);2024.12.06
大久保ファームの赤カブ、甘酢づけにすると太陽みたい。とっても綺麗ですね👍
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by アメ横のある街;2024.12.05
ムクナ豆と展望台からの朝焼け
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
by 往年のダブル浅野ならぬ . . . 一号;2024.12.05
今日のお昼ご飯😀 ネギ焼き‼️を畑で